洗濯機まわりの生活感をなくすDIY。なるべく壁に穴を開けずにここまでできた!

DIYの記録
スポンサーリンク

夫のトトさんが洗濯機まわりをDIYしてくれたので紹介したいと思います。

壁紙シートを使ったのでなるべく壁に穴を開けず、雰囲気をガラッと変えることができました。

「洗濯機まわりの生活感をなくしたいけど、どうしたらいいか分からない」とお悩みの方に、何か参考になりましたら幸いです!

まずは洗濯機まわりのビフォーアフターから

▽ before

(当初のビフォーの写真がないのですが、初めは洗濯機の横の収納ケースや洗濯カゴもなく、掃除家電が乱雑に置かれていました)

洗濯機に使用後のタオルもかかり生活感出まくりの様子です;;

これが脱衣所とかならまだしも、二世帯住宅のためワンルームに洗濯機があるような状況。冷蔵庫の横に置かれているので常に目に入ります。

わたしもなんとかならないかなぁ…と思いながらアイデアが思い浮かばず4年も経っていました。

 

▽ after

なんということでしょう!ダダもれだった生活感が一掃!

シャビ―の入った白い木目が家の雰囲気に合っています。

これをトトさん1人でやってくれました。イメージの具体化、設計なども含め、総作業時間約72時間(唖然)

ノエル
ノエル

必要なのは材料・根気・最後まであきらめない心!

次にどこを変更したのか詳しく見ていきます。

洗濯機まわりの生活感を隠したポイント

生活感を隠したポイントを、施工したトトさんに聞いたことをまとめます。

  • 壁紙シート使用でガラッと雰囲気を変える
  • 棚板でインテリアスペース&給水管とコンセント隠し
  • 丸見えだった掃除家電を収納
  • 洗濯機パンを隠す←超オススメ!
  • グリーンを飾ってアクセントをつける

詳しく説明していきますね↓

インテリアシート使用でガラッと雰囲気を変える

トトさんはなるべく壁に穴を開けたくない主義です。

そんな人たちの味方が「壁紙シール」です(リメイクシート、カッティングシートなど、名前は様々ですが)。壁への釘打ちゼロで一気に雰囲気を変えてしまうことができる優れものです。

壁に使用した壁紙シートはAmazonで購入。

プリントされた木目なのでどうなのかなぁと思いましたが、貼ってみると本物のように見えます。しかもこちらは防水・防汚加工もされているので洗濯機まわりにぴったり。

剥がせるタイプなので失敗しても安心です。

また洗濯機横の収納ケースにはニトリのインテリアシートを使用しました。

以前もブログ写真用背景ボードの記事でご紹介したものです。

 

本物の木材っぽく見せる貼り方のコツですが、

  • 細かい部分から貼る→あとで修正がきくため
  • スクイーズで空気を抜きながら貼る
  • できるだけシートの木目を合わせる ★重要

曲線などの細かい部分から貼ることで、失敗してしまっても上から大きく貼れば問題なし!

うまくごまかすことができます。

 

壁紙を貼るためのスクイーズは100均にもありますが、トトさんは段ボールで自作したものを使用。

これでもきれいに貼ることができたそうです。

 

木目(柄)を合わせて貼るのはけっこう重要!特に木目のものを使ったのでずれているとシート感がバレバレに…

大変ですがとにかく慎重に、時間をかけて貼っていきます。

棚板でインテリアスペース追加&給水管とコンセント隠し

余白スペースが多く寂しかったので、飾り棚をつけることにしました。

インテリア小物を置けるようになり賑やかに、奥行きも出てのっぺり感がなくなりました。

わが家は小物を飾るスペースがほとんどなかったのでわたしも大喜びです。

 

しかもこの棚、インテリア要素だけでなく給水管とコンセントを隠す役割もあるのです!!←ポイント!!

以前はこのように出しっぱなしでしたが↓

この部分が見えなくなっただけで生活感が激減しました。

 

さて、この棚板ですが作り方はカンタン。

実は木材+プラ板+インテリアシートで作った棚を裏でつっぱり棒にかけているだけなんです。

ノエル
ノエル

つっぱり棒も穴を開けないDIYでは必須だね!

ただしデメリットは耐久性が低いこと。

あまり重たいものは乗せることはできませんが、小物を飾るインテリアスペースなので全く問題なしです!

丸見えだった掃除家電を収納

以前は洗濯機の右にダイソンとブラーバを収納していました。ほんと丸見えなので収納というより置いていただけ。笑

そこで新たに購入したのがニトリのスリムな収納ケースです。

こちらには前述したニトリのインテリアシートを貼りました。Amazonで購入したものよりも木目の間が狭いのでこのスリムな収納ケースにちょうどいいです。

洗濯機左にちょうど収まるサイズ!洗剤など収納しておくのもよさそうですが、わが家はボックスの最下段にブラーバを収納。ダイソンは別場所に隠しました。

おしゃれ家電以外のものはできるだけ隠したほうが生活感を隠すことができますね。

洗濯機パンを隠す

これは一番オススメしたい方法です!

生活感をかもし出してるのって意外とここなのかもしれない。

インテリアシートを貼るのは結構大変だし時間もかかってしまいますが、洗濯機パンを隠すだけでも生活感がなくなると思います。

こちらもネジ打ちなし。接合部分は超強力な両面テープで仮固定後、L字金具でくっつけているだけなのでそこまで労力はかかりません。ただしサイズだけはお間違えのないように!

今回使用した強力な両面テープ↓

木材は以前DIYしたテーブルで使わなくなったものがあったのでそれを再利用しました。コーナンというホームセンターなら無料で作業スペースを使うことができるので、工具類をお持ちでない方はオススメです。

ちなみにここもちゃんとインテリアシートの木目を合わせていますよ。抜かりなく!

グリーンを飾ってアクセントをつける

白っぽいままだと寂しいので観葉植物で色味を足しました。

エアプランツは頻繁に水やりしなくてもいいのでズボラなノエルにはぴったりですね。

さらにおしゃれ感を出すために茶色いもじゃもじゃ(ココヤシファイバー)を敷き詰めています。

わが家では大容量で安い、こちらを使っています↓

これを敷くだけでなんかそれっぽく見えてしまうのでオススメです。

さいごに

以上、わが家の洗濯機まわりDIYの詳細でした!

今回紹介したように、壁に穴を開けなくても大きく雰囲気を変えることができます。

何か参考になるポイントがありましたらぜひ取り入れてみてくださいね*